お∽

昨夜は夕方からごはん時過ぎて21時過ぎまで寝ちゃって、夜通し編曲などしてました。

 

部屋を大掃除してめちゃくちゃきれいになったっていう記事を書きたくなってタイトルに「おそうじ」と入力・変換したらこうなりました。こんなつまらんことでツボったのでそのままにします。

 

==========

 

4月、外に出るのも怖くなるくらいビビってたのでいい機会だと思って部屋の大掃除始めました。

実家住みですが、今の家に引っ越してきたのが高校1年の夏、もう7年...

そしてその引っ越しの際の段ボール、自分のもので中身確認以外で開封していないものがクローゼットにぶち込んであったり、ベッド下に置いてあったり。

捨てるのが面倒臭かったおもちゃ類、漫画やラノベ、教科書ノート類、その他よく分からないとりあえず箱にぶち込んだようなもの。

クローゼットなのに服が掛けられない。ただの物置orゴミ溜め。

 

いや、何度か大掃除試みたんです。

おもちゃ類は分別面倒。

漫画類はもったいないなー読みたくなるだろうなーと思ってそのまま。

教科書ノート類はなんか役に立つかなと思って保留。

わけわからんゴチャ混ぜ箱は見たくもない。

・・・ということで全く進みません。

 

 

ブログのヘッダーにも「趣味の模索」とか書いてますけどそうなんです、音楽ばっかでほかのことにあまり興味がないというか、やりたいことが見つからない(もしくは考えるのが面倒臭い?)んですよな。

いろんなことに興味を失っていて、逆にいえば未練ないんじゃない??と思ってバサバサ切り捨てていく!

 

・小学校から高校までの教科書ノート類は、家庭科と音楽の教科書以外全部処分。

・中学でハマって買い揃えていた禁書目録は15巻と19巻以外処分。手垢だらけで汚すぎたので売ることもせず。

ドラえもんなどのコンビニ単行本は全部処分。思い返せば漫画も全然読まなくなってる気がする。嘘ついてたらゴメン(?)

・一時期流行ったバカ画像本。何が面白いねん。完全に冷めてたので処分。

 

おもちゃ類は分別がほんとにダルい...理科だとか技術科で作ったサッカーロボとかデジタル時計とか、燃えないゴミで出していいのか良く分からん。。。出したけど。回収してくれてよかった。

小学生の頃は電車にどハマりしていて、バンダイの「スタートレイン」シリーズをコンビニやスーパーで見かけるたびに、親にねだって買ってもらいました。処分しましたけど。

Bトレインショーティー銀河鉄道999レールウェイコレクションなども結構な数買ってもらっていました。良い値段するんですよね。。。ヤフオクで見ると思ったより高値で落札されているものも。

 

中学でハマったガンプラもいくらか処分。パーツ破損紛失がかなりあって飾りもしないし箱にぶち込んでるだけのモノばかり、結構な数買ってましたが残したのが10体ほど?

ボックスアートも丁寧に保管していましたが残してたってしゃーないやとおもって全部捨てました。びりびり破って右手人差し指の付け根の皮が剥けました。

ディスプレイスタンドは残しました。

AGE-1レイザーとAGE-2アルティメスの改造パーツがあるんですけど誰か買いません?

ちゃんとホビージャパン/電撃ホビーもついてます。箱は少々傷凹みあったり封のセロテープは劣化で剥がれたりしていますが中身は未開封です。メルカリ出品も考えましたがめんどい(笑)

 

他にもタンスの中で眠ってるサイズ的に無理そうなものやとにかく絶対着ないだろうなというもの、ベロベロに延びたシャツだのなんだの、バンバン処分。

中学高校の体操着も思い切って処分。ジャージは冬場重宝してます。

虫の抜け殻みたいなのが結構出てきて恐ろしい。

コレ何の虫ですか?GOKIBURI?

 

いろいろゴミ袋に詰めて、本類は縛って、ものすごい量になりました。

特に教科書ノート類と漫画・ラノベがとんでもない量(笑)

無事ゴミ出し完了、掃除機もかけて、クローゼットががら空きになりました!

早速、ずっとタンスの前に置いていた(邪魔な)チューバをぶち込んでみると、それだけで部屋が広く感じました。

バカ画像本はゴミ出し直前に父親が「ちょっと読む」とか言って持っていった。ヲイ。

 

 

部屋がすっきり、気分もすっきり。

模様替え欲も出てきていろいろ試した話もしたいので後日記事にします(需要ナシ)

作曲しました。"Great Shine!"

高校3年の時に、当時吹奏楽部の二つ下の後輩のことを考えながら作っていた曲がありました。

小学校でチューバを少し吹いていて、中学ではやらなかったけど、高校入学して仮入部・楽器体験に来てくれました。

学校の備品のサンクト・ペテルブルグBb管202Nを使っていて、少々力で吹いてる感はありましたが自分はあそこまで吹けない。特に4番ロータリーのC音の抜けが微妙~と思ってて一時期吹いていたときちょっと嫌な部分ではありましたがそれをあんなに鳴らせるの只者ではない()

そんなBb管使いの彼のことを考えながら、その力強さをイメージして作っていました。

作曲なんかできないので40小節程度で挫折(笑)

 

大学卒業直後世間がコ口ナって、多少お暇な時間ができたわけでして、その曲を思い出して続きを作ろうと試みました。

そもそも作曲なんて、真似事はいくらかしたことがあれど習ったわけでも勉強したわけでも経験があるわけでもなし、音大で授業を受けた和声や対位法も課題は良い感じにできる程度。楽器のことは分かるつもりですが()

 

それでもやってみたいこと、こういうフレーズ好きだから真似してみようみたいなこと考えながら...一応、無理やり完結。

長くしようとすれば間違いなくお蔵入りになるのでちょっと伸ばす(延ばす?)くらい。

出来上がったのは演奏時間100秒、Twitterにもフルで投稿できる短さの曲(笑)

コンサートオープナーといえば聞こえはいいかもしれないけど長い曲が作れないだけ。

それでも勢いだけは良いと思ってます。お気に入りです←

 

出来上がった楽譜を大学院に進学した同期に「リサイタルで一曲目に使ってくれてええんやで」とネタで送り付けたら、同じく院に進学したピアノの友人を巻き込んでリモートでやってくれました。なんてこと。

作った曲(完成した曲)が他人によって音になったのは初めてで、感動で手汗が滝のように噴き出しました。

ツイート紹介しておきます(無許可)

 

 

 

そしてこのあと、しばらく楽器吹いていないけど自分もやりたい!!となったので、大学で実技試験などの伴奏を引き受けてもらっていた友人を巻き込んでやってみました。サムネ作るのヘタかよ。

 

 

Twitterにもフル投稿できるのでチューバ吹きの方、演奏してくださるとうれしいです。TwitterのDMお待ちしております(おい) 

【編曲紹介①】ありがとう/いきものがかり【金管五重奏】

いきものがかりの有名な楽曲、2010年度上半期の連続テレビ小説ゲゲゲの女房」の主題歌「ありがとう」の金管五重奏アレンジです!

 

大学の友人が組んでいた金管五重奏、Brass quintet muguet(ミュゲ)からの依頼で編曲。

「ミュゲ」は、フランス語で「スズラン」のこと。

老人ホームなどの施設で訪問演奏を中心に活動しているらしく、そこでよく演奏してくれていたそうです。生で聴かせてもらったことはありません、練習覗きに行けばよかったかな...笑

 

演奏時間は5分ほど。バラード色を重視して、各声部を整え、滑らかに進行するよう意識してアレンジしました。

音域も抑え、平易に演奏できるかと思います。

主旋律の跳躍は仕方ない、ホルンも一部少し高いかな?と思いますが、中学生・高校生、大学や社会人などのアマチュアのプレイヤーはもちろん、プロフェッショナルレベルでもとても良い響きになるかと思います!そこそこ自信作です笑

 

YouTubeに投稿したものはアレンジが完成してすぐの録音で、2020年1月頃まで色々と変更している部分があります。

 

お時間ありましたら聴いていただけると嬉しいです!

 

趣味は楽譜の製本 ~クリアホルダーを使った中綴じ製本

…とか言っていた時期がありました。

もともと細かい作業や単純作業が好きで、まさに製本作業はぴったりでした。

少し前にTwitterでもちらっと紹介しましたが、改めてこちらでも紹介したいと思います。

 

1.ピアニスト用の楽譜


ソロやアンサンブルなどでピアノと共演する際ピアニストに楽譜を渡すと思いますが、綺麗に製本していますか?
ピアニスト用に楽譜をコピーすることが多いと思いますが(ペトルッチ国際楽譜ライブラリなどからダウンロードして印刷するのは別として)、ほとんどの楽譜は片面A4にも見開きA3にも収まらなくて大変な思いをされていることでしょう。

端が切れて音符が消えてしまったりしてはいけないので片面ずつ95%縮小コピーなど、自分もいろいろ試行錯誤しました。

 

そうしてA4片面1枚ずつの楽譜がどっさり出来上がり、まさかそのままピアニストに渡すわけにいかないのでテープを使って製本をします。


テープはもっぱらこちらを使っています

紙粘着テープ H210|包装・作業用品|ニチバン株式会社:製品情報サイト https://www.nichiban.co.jp/general/stationery/packaging_work/paper_h210/

紙へのなじみと、手でテープを切りやすいことで、大変重宝しております。

 

では製本してみましょう。

 

まずテープを貼る面ですが、山折りなら表、谷折りなら裏に貼るのをお勧めします。
なんと言えばよいのでしょうか、粘着面を内側に折るようにしましょう。

例えばこの楽譜、ページめくりの関係でこの2枚見開きではなく1ページ目が表にくるように製本したいので、山折りになるようにテープを表側に貼ります。

f:id:tubaomoiyo:20200423181803j:plain

赤く線を引いた部分にテープを貼ります

①少し上下にはみ出すくらいの長さにテープを切り、片方の紙に半分貼る

f:id:tubaomoiyo:20200423183128j:plain

①少し上下にはみ出すくらいの長さにテープを切り、片方の紙に半分貼る

机に貼ってもすぐはがせるので、紙にしっかり貼り付けましょう。
机の汚れは綺麗にしておいた方がよいですね。

 

②裏返し、もう一枚の紙を貼る ※向きに要注意!

f:id:tubaomoiyo:20200423183401j:plain

②裏返し、もう一枚の紙を貼る

このとき紙同士をぴったり合わせるのではなく、髪の毛一本分くらい隙間を空けると、折ったときに紙同士でぶつからず綺麗に折れます。
糊を紙になじませるように、しっかり貼りましょう。

 

③はみ出した部分を切る

f:id:tubaomoiyo:20200423183751j:plain

③はみ出した部分を切る

カッターをお勧めします。逆にはさみで切れる猛者がいましたらやり方教えてください(笑)

机を傷つけないように注意しましょう。写真は自分の古い机なのでもはや気にしていませんが...

 

これで綺麗に貼れました。

f:id:tubaomoiyo:20200423184313j:plain

 

見開きページにしたい場合は、貼る面を逆にするだけです。

これを繰り返して蛇腹状の楽譜の完成です。

 

 

 

2.中綴じ製本、カバー付き(?)

以前家に大量のクリアファイルがあり、試してみたらうまくいったのでご紹介します。

 

フルスコアなど、蛇腹では困るものもありますね。

また、テープを使用しているのでホコリがくっついたり、長期間置いていると劣化して黄色くなってデロデロになったりもします。接触している別の紙まで黄色くなったりもします。

 

セブンイレブンのマルチコピー機にある「小冊子プリント機能」を使ってPDFデータを印刷すると、印刷されたものを折って中綴じするだけで冊子状になります。とても便利です。

小冊子機能についてはネット上で多くの方が解説されていらっしゃるので割愛!

 

例えばこちら 

セブン‐イレブンのマルチコピー機同人活動をもっと手軽に・もっと楽しく!

http://www.doujinshi-print.com/

 

用意するのは

・印刷物

・A4サイズのクリアホルダー

・カッター

・定規またはそれに準ずる真っ直ぐなモノ

ステープラー(中綴じができるタイプだとなお良し)

 

小冊子プリントが終わり、印刷されたものを半分に折ったところからスタート!

 

いま後輩から頼まれて?いや自分が暇だから?ヴィルヘルム・ラムゼーの金管四重奏曲の楽譜の清書をしているので、そのスコアを例にします。

f:id:tubaomoiyo:20200423190237j:plain

 

①クリアホルダーの閉じてある部分を切り落とす。

A4縦ぴったりよりも、少し余裕を持たせると良いです。

f:id:tubaomoiyo:20200423190259j:plain

クリアホルダーの下を切り落とし、開きます。

切り落とした断面で手を切りやすいと思うので、カッターの刃には悪そうですがカンナがけをします。尖った部分もナナメに切り落としましょう。紙ヤスリなどで何度か撫でても良いかもしれませんね。

f:id:tubaomoiyo:20200423190308j:plain

 

②縦がズレないように気を付けて、印刷物を挟み込みます。

f:id:tubaomoiyo:20200423190312j:plain

 

ステープラーで留める

 

中綴じができるものといえばこちらですね

ホッチくる HD-10V|マックス株式会社

https://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html?product_code=HD90530

 

あいにく持っていないので普通のものを使用します。。。

f:id:tubaomoiyo:20200423190323j:plain

本体をガバッと開き、無理やり中綴じしています。

折る線からズレると閉じづらくなってしまうので、針がどこに刺さるかよく確認してから打ちましょう。少しだけ針を出して、線に合わせてからガチャッとやるのも良いです。

もし普通のステープラーしかお持ちでなければ、下に何か挟みましょう。

中綴じ製本をやり始めた初期は消しゴムを下に置いていましたが、不安定でズレることが多いのと、消しゴムが折れやすくなってとても勿体なかったので方法を変えました(消しゴムごめんなさい)。

今回は厚さが似ていた2冊のポケットスコアを使いました(笑)

f:id:tubaomoiyo:20200423190321j:plain

傷つけないように隙間を空けて…

 

また、うっかり内側からガッチャンしたことも。

見事、表に針が飛び出し、ケガをするところでした...

 

④中綴じできないタイプのステープラーを使った場合は針が立ったままですので、本体やカッターのボディなど、硬めのもので寝かせましょう。指や爪はキケンです⚠

f:id:tubaomoiyo:20200423190326j:plain

 

⑤閉じて完成です!

f:id:tubaomoiyo:20200423190334j:plain

 

 

最近まで紙だけで綴じていましたが、開く閉じるを繰り返しているうちに針が刺さっている部分が破けて分離したりすることがよくあったので、何かいいモノないかと探していたところ思いついたのがコレです。

切り落とした部分など鋭利になってしまうところの処理に気を付ければ、これはおススメです。

鞄に入れて持ち運ぶ時も紙が折れにくいです!キレイな状態を保てます!

 

 

蛇腹も中綴じも、くれぐれもケガには注意してくださいね!

この記事読んでやってみたら指に針刺した!カッターで切った!なんてならないことを願います。コロナの収束も願います。

 

 

 

そんなこんなで日中何をすればいいのか良く分からなくなってきたニート状態の白ぷりんでした。

おやすみなさいませ。

 

【編曲紹介②】美中の美/J.P.スーザ【ユーフォ・チューバ八重奏】

今回ご紹介するのはマーチ王・スーザの行進曲のアレンジです

 

2019年2月22日に開催された、武蔵野音楽大学ユーフォニアムテューバ専攻生有志によるアンサンブルコンサートのために編曲。参考演奏はその練習風景から。

同コンサートのオープニングとして演奏していただきました。

そもそも企画・運営する立場でして、選曲・編成会議でこの曲が挙がったので、「やりたい!やらせて!」と言ってやらせてもらいました(^^;)

 

ユーフォニアム4本+テューバ4本という大きめの編成ですが、後半計3回あるトリオではテューバのみ、ユーフォのみ、最後に全体で、というように大きな編成を活かしたアレンジにしました。

対位法など作曲技法はさっぱりですが、全く同じことの繰り返しじゃつまらんやろ!と思ったのか、勝手にハモりや対旋律っぽいのぶち込んであります、よく言えばオリジナル。(笑)

 

1番ユーフォニアムの最高音はHigh Bb、オプションでHigh C

1番チューバの最高音はバス譜表上第2線のEb、トリオの旋律をオプションでオクターヴ上指示してあるのでHigh G...無理しないでください。

団内でのアンサンブル活動が盛んな楽団さんもよく見かけます、(人数が足りていれば)いかがでしょうか!